SSブログ

バターは無塩白! [Nouvelles]

バターは豊橋の中央生乳無塩かタカナシ無塩を愛用しておりましたが
難点は入手機会が限られていることで
DSCF9997.JPG
どうかな?と買ってみた旬楽膳PBのバターは四日市製酪(よつらく)OEMで良い感じ!
量が少ないのでやや割高ではありますが、手軽に買えるという点では申し分ない
DSCF9998.JPG
いかん、いかんと思いつつもPainに乗せるのを止められずキケンなんだけど
クロテッドクリームと思ってついつい使ってしまうのであります☆

以下、無関係ながら3週間前のおやつ
DSCF0025.JPG
どうにも自分の写真センス無さに情けなくなる
DSCF0024.JPG
しかし、今日の待機時間にリベンジする気には・・・なれず。
コメント(0) 

嘉祥weekラスト [Tous les jours]

やっぱり尾張の両雄、両姫か?!
DSCF9349.JPG
ある意味対極だと思うんだけど(異論受け付けません!)
DSCF9177.JPG
そしてお菓子の一番の愉しみは
DSCF9179.JPG
美味しいね、と笑いながら一緒に味わうことに他ならない、ってこと!

来週から再会出来る場所もあるのかな・・・月末に覗くつもりデス。
コメント(0) 

巌邑堂の花邑(かゆう) [Tous les jours]

浜松から日本橋高島屋にも常設店を構えるだけでなく
現在は六本木ヒルズ内「菓子の記録帖」でも取り扱い中だそうですが
DSCF9812.JPG
名古屋タカシマヤB1に登場されていたタイミングで
超久々にラス1だった花邑をチョイス

そして恒例の青島三ケ日みかんゼリーと
DSCF0043.JPG
夏みかんゼリー(共に寒天で固めてあるので常温商品)も一緒に♪

花邑は遠州の蔵元・花の舞酒造の大吟醸手絞り酒粕と卵白で真っ白に仕上げた和風カステラで
DSCF9816.JPG
しっかりめの漉し餡をサンドした美しいお菓子
今の季節は少し冷やした方が好かったりして
そして唐突ですが
DSCF9824.JPG
両方のお菓子に共通する原材料のこと
腑に落ちたり落ちなかったりする差はドコ?って思いめぐらせたり

また食べたいなぁ、と思えるかどうかに尽きるんでしょうけどね。
コメント(0) 

菓匠 金木戸屋@飛騨神岡 [Jours fériés]

飛騨神岡の銘菓・笹巻羊羹
DSCF0289.JPG
もうこの栞のセンスだけでも心を掴まれる!
神岡のお土産和菓子として必ず紹介されているのですが
そうであればあるほど警戒?してしまうのが悪い癖

しかし、昨日エントリの大坪製菓さんからもオススメ頂いたので安心して訪ねる事が出来ました♪
DSCF0149.JPG
町の旧目抜き通りと現在のメインストリートを繋ぐ小路にお店を構える金木戸屋さん
DSCF0288.JPG
クマザサの葉に羊羹を流し込んで巻かれた1口サイズの羊羹
この独特の巻き方も可愛くて!中華粽よりももっと可愛いサイズですよ
DSCF0291.JPG
勿論、羊羹自家製ですよ(ココで小豆じゃなくて「餡」の字が出るとガックリくるのよ)
笹をクルクルと解いて行くと・・・
DSCF0310.JPG
葉脈模様がくっきり付いた羊羹が現れます♪
羊羹液を流し込んで包んであるので、笹の葉の香りが移って山里の銘菓に相応しい味
要冷蔵でお日持ちは1週間、お取り寄せもOKだそうです

もう1品、クマザサの粉を入れて焼いた笹サブレ
DSCF0323.JPG
正直、買うつもりはなかったのですが
DSCF0306.JPG
えごま(こちらでは「あぶらえ」と呼ぶそうです)クッキーに目が留まり
裏を返すと至ってマトモな素材で作られていて!!
それもそのはず
奥様のご友人の洋菓子店さんに素材(えごま、笹の葉)を送り加工して貰っているそうで
クマザサは正直やや苦みがあって繊維も微妙に気になるところ(漢方としても使われているそうです)ですが、えごまは素直に美味しい!
胡麻とはまた一味違う香ばしさのクッキー、また買いに行きたい!

そしてコチラもクッキーと同じ洋菓子店さん謹製
DSCF0316.JPG
ダックワーズとマドレーヌ、レトロなマドレーヌを見かけるとスルーできないし
DSCF0319.JPG
金木戸屋さんの粒餡サンドでコラボなダックワーズと聞いたら(以下同文)
もちろんどれもリーズナブルで、普段のおやつに丁度良いお菓子がたくさんたくさん♪

期待以上の素敵なおやつに沢山出会えてニンマリだったのでした!
秋のアレも非常に期待できそうなので、きっとまた行ってしまうだろうな~
コメント(0) 

大坪製菓@飛騨神岡 [Jours fériés]

和菓子の日のpostはやっぱり飛騨神岡の和菓子屋さんの事を
DSCF0115.JPG
神岡町の集落の入口にお店、というよりは工房を構える大坪製菓さん
https://www.instagram.com/ootuboseika_kamioka/
この写真を見たら、そりゃ立ち寄らねば!って思うでしょ~
「シェ・ボアさんへランチに行く前にお伺いしたいのですか?」と連絡すると
本当はお休みなのに準備して開けて下さいました!感謝しかない!!
基本的に工房なので予約販売だそうです、いきなり突撃はダメですよ~
各種1つからでも快く受けて下さいました♪

お水が美味しい神岡町ですからね、きっと餡も美味しいでしょ♪
DSCF0295.JPG
白餡芯にカットしたピンクの錦玉を纏わせた紫陽花、鹿ノ子(芯こし餡)
薯蕷饅頭は青空を舞うツバメ、そして水羊羹、いずれもメチャ嬉しいおやつ価格☆
ご近所にこんな和菓子屋さんがあるのがホントの贅沢なんだろうなぁ
水まんじゅうはカップ入りなので冷凍もOKなのは便利かも(すぐ食べちゃったけど)
DSCF0312.JPG
カップから出すとぴよーん、かわいい!この日は漉し餡のみでしたが
直近のpostに因るとラムネ餡とかあるんでそうな!気になる(笑)
そしてこの時季の定番菓子・若鮎も清流の山に行くなら買っておかねば、と
DSCF0314.JPG
求肥だけの鮎が多い中、こちらのお腹の中には漉し餡を薄い求肥で包んであります
このコンビはとーっても気に入りました!!しかもお値打ち!!
DSCF0315.JPG
季節モノだと思われますが通年販売して欲しいくらい☆
どのお菓子も良かったけれど、1つ選ぶならコレかな~

神岡、和菓子、で調べると必ず出てくるのは「紅白の天ぷら饅頭」
https://www.instagram.com/p/B_H1XfQnQV_/
しかしコレは各家庭で揚げるのが基本で
ベースとなるお饅頭を作られているのが大坪製菓さん
「道の駅の売店で天ぷら饅頭は購入できますよ」と教えて下さったのですが
シェ・ボアさんのランチが今回のメインなので結局諦めましたが、次回こそは!

そして神岡町の人気モノのおやつを、もう1軒
DSCF0148.JPG
町の中心部に黄色く「焼きまんじゅう」のヒラヒラが
横断歩道から大きめの紙袋を抱えたおじさんが見えました
お店に近づくと、おばちゃんが一人黙々と焼いておられます
こちらの気配に気付くと開口一番「時間かかるよ」
大量注文分をこなしておられるのでしょう、勿論そんなの織り込み済み!
「例えば、あと1時間後に3つなら大丈夫ですか?」
そして
DSCF0185.JPG
町をぷらぷらして1時間後に訪ねると焼き場の火は落とされ無人
すでに本日分は焼ききって発泡スチロールの中に収まっている模様
今時1個100円(少し前は75円だったそうなので、昔は50円だったんだろうな)
DSCF0286.JPG
ふふふ、もうこの見てくれから雰囲気満点だわ~
もうランチの時間が迫っていたので帰宅後即冷凍して後日焼き戻し
皮も餡も甘さ控えめ、サイズも可愛くて一人2つとか標準なんだろうな
自家製であろう餡がやっぱり味の決め手です!
清く正しい神岡町の天然記念物であることは間違い無し
次回はどうにか焼きたてを食べられるように画策せねば!!

神岡町でもう1軒、素敵なお菓子屋さんに出会いました☆明日に続く~
コメント(0) 

冨士屋@阿久比町 [Jours fériés]

なんだか和菓子屋さんで調達したおやつには見えないような??
DSCF0393.JPG
ホイップクリーム入りは基本パスなんだけど
マリトッツォ苺大福もネタとして入れてみるのでありました
きさ姉に「マリトッツォ、知ってる?」と訊いたら
「セブンイレブンで売ってるの食べた事アルヨ」ですって
コンビニ各社から販売されているとは知らなんだ!
きな粉×ホイップクリームもあるらしい
https://www.instagram.com/p/CP9ub-CDmtE/
DSCF0397.JPG
地元のブルーベリーをゴロゴロ乗せたブルーベリー大福
なかなか大粒であります
DSCF0398.JPG
何度も食べているパイナップル大福とお初のよもぎ餅とろりんこ
きさ母もきさ姉も
「一番期待していなかったパイナップルが一番美味しい!」
でしょ!
大胆すぎるパイナップルの大きさも含めてナイスでしょ!
DSCF0404.JPG
オマケで奥様が入れて下さった上用ですが(奥のは冨士屋さん銘菓酒元饅頭)
帰宅して良く見ると??
これってもしや??
DSCF0405.JPG
なんと上用の生地がブルーベリー
しかも成形もブルーベリーっぽくなっている~
夏向きかもしれないけれど、やっぱり正統派の酒元が好き。

夜おやつはムチムチよもぎ団子(セロファンからなかなか離れず難儀したよ)
地元の牛乳をつかった苺ミルクゼリーとフルーツゼリーの瓶入コンビ
コレは世代を問わず愛される夏向きおやつになりそうです♪
コメント(0) 

ヒデジン餃子の盛合せ [Jours fériés]

6月の母娘ランチ会、ホントは知多朝倉のお店を訪ねる気だったものの
アルコール抜き中華じゃツマラナイ!ときさ姉からクレームが来るに決まってるので
DSCF0376.JPG
おまかせ盛り合わせをお願いしてみました!まだ温かく出来立てホヤホヤ!!
(朝倉に辿り着く前におやつは調達済なのは言うまでもなく)
DSCF0379.JPG
皮から手作りの焼き餃子はもちろん、春巻き、エビチリ、肉団子、蟹卵あんかけ、唐揚げ
テッパン6品、オトナ4人で十分のボリュームです♪
DSCF0386.JPG
+雲吞を2人分を追加してスープにしたらお腹一杯になること間違いなし!
ニラはたっぷり入れたい派なのよ~
DSCF0382.JPG
中華のテイクアウトも良いねぇ~ときさ母にも好評で一安心
麺類が食べられないこと以外は何の問題もない、って
週末のお昼時だったら早めの予約が安心かと
あ、今度こそお店で福来飯食べたいなぁ~
DSCF0384.JPG
Palvin Pompeiano Frizzante Rosso NV(フードライナー)
パルヴィン ポンペイアーノ フリッツァンテ ロッソ
通常のコルクなので抜栓注意!
ナポリだからホントはpizzaに合わせるのが吉なのかもですが
エビチリに春巻き、餃子だったらbeerよりもナポリの赤の泡、悪くない♪
ランブルスコよりもしっかりしてるけど、ゴクゴク飲めちゃう
きさ姉はビールも+飲みつつで1本で丁度良かった~
コメント(0) 

御膳でも後から後から [Jours fériés]

適量かつ予約OKで席もゆったりで、出来る事ならリーズナブル+駐車場
そんなワガママってそうそう無いんですが、ダー母さまと二人ランチの条件

どうかなぁ、とお店に電話をしてみると良い雰囲気
ランチはコースもあるけれど気軽な御膳も予約可なのは有難し
席は、と言うとパーテーションで仕切られたテーブルで
これまた大変具合がヨロシイ♪
そして御膳だから一気にお料理が出てくるのかと思いきや
DSCF9980.JPG
胡麻豆腐と小さなお吸い物、盛り込みも色々な味を少しずつ
DSCF9981.JPG
時間差で温かい炊き合わせ、生麩が嬉しい
DSCF9983.JPG
更に天ぷらに合わせてご飯と赤出汁、ってのも飲めない状況だと尚更ね
DSCF9985.JPG
内容はシンプルながら揚げ具合は上々で、次回は三人で来ないとね
DSCF9986.JPG
甘味も手作りほうじ茶ぷりん、2個しっかり平らげましたよ~
お値段を考えると良い内容だなぁ、と人気なのも納得♪

はっきり見えなかったけれど他の席もほぼ予約で一杯のようで
持ち帰りの予約の電話もいくつかあったり
単品でもお弁当でも良いみたいなので使いやすそう!
コメント(0) 

FINE DEL MONDOのパスタソースセット [Nouvelles]

アルコール自粛がこれだけ続くとねぇ・・・
DSCF0026.JPG
と、思ったら新瑞橋フィーネデルモンドさんで嬉しいセット!
DSCF0029.JPG
パスタソース2人用×3種とミネストローネ1人用×2パック
おまけじゃない量の生ハムとグリッシーニ
ミネストローネは1人用の筈が二人で食べても十分な量だし
パスタ500gのはずが100g増量して1回200g使ってね、な大盛サイズだし
とにかくお店でも家でもお腹一杯にさせないとダメだと思ってるんだな(嬉しい)
DSCF0032.JPG
生ハム巻き巻きグリッシーニもたっぷり食べられて危険キケン
何故なら修道院生まれのとても優秀な相棒が
DSCF0030.JPG
Monastero di Vitolchiano COENOBIUM 2019(ヴィナイオータ)
モナステーロ・ディ・ヴォトルキアーノ コエノビウム
もーホントにスルスル飲める夏向きさん♪

フィーネデルモンドさん、明日(13日)もパスタソースの中身が豪華になって登場ですよ!
(生ハムのおまけは入らないので御注意下さい)
https://www.instagram.com/p/CQAXjL3hGIA/
コメント(0) 

Chinese dining TAO TAO [Jours fériés]

普段だったら満席でしょ!な日曜お昼だと言うのに
DSCF0019.JPG
タイミングが良かったのかすんなり、やっぱりbeerが飲めない影響なのかしら?
入口は解放されていて換気はバッチリ、消毒液はお店の外だけでなく
DSCF0009.JPG
テーブルにもミニボトルが用意されているのデス
DSCF0017.JPG
プチ甘味も付いて嬉しい千円定食は紫蘇餃子と
DSCF0014.JPG
テッパン青椒肉絲、やっぱりウマウマ♪
テイクアウトも良いけれど、やっぱり出来立て最高だわね~
DSCF0018.JPG
駐車場は北隣の月極と斜め向かい(北側、店名の表示はナシ)に2台
または北側コインパーキングの割引サービスアリます~

でもやっぱり夜の創作中華が最高なんだよね・・・また行きたい!
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。