SSブログ

飛騨神岡さんぽ [Jours fériés]

観光客の車は神岡振興事務所(旧役場と思われ)に無料で停められました
道の駅からはかなり高低差があるのでコチラへ移動
DSCF0196.JPG
裏に回ると門の脇に「ここに船津尋常高等小学校が在った」の石碑
この辺りは船津という集落で、神岡鉱山が賑わっていた頃には栄華を誇っていたそうで
DSCF0142.JPG
町の中心部を流れる高原川は、宮川と富山県で合流し神通川となり日本海へ
神岡軌道(現在は人気のガッタンゴーとして活用)と水運が重要インフラ
DSCF0187.JPG
白い西里橋から南側には赤い藤波橋(小さいけど)が見えて
DSCF0188.JPG
北側に目を転じると青い船津橋がありましてトリコロールなのよね
上から眺められたら楽しいだろうなぁ
DSCF0173.JPG
町内に酒屋さんが3軒も健在というのには驚いた!
その中でもグロッサリー(そして洋菓子とサンドイッチまで売っていた!)でもある
登林酒店さんを覗くと、大坪製菓さんに教えて頂いた麺の清水屋の中華麺をゲット♪
色々種類がありましたが、おススメの細ちぢれ麵を迷わずに(^^)
DSCF0155.JPG
笹巻羊羹の金木戸屋さんから旧メインストリート?大津通り商店街へ
商店として稼働している物件はまばらで、右手側のアーケード脚は民家に吸収されていた
DSCF0159.JPG
空き地が買い物客用臨時駐車場として開放されていて
中心部で買い物だけしたい場合はコッチが良さそう(って、いつまで使えるのかな??)
DSCF0171.JPG
集落の西側を流れる山田川(この上流側に大坪製菓さんがある)と高原川の間が
鉱山が稼働していた当時は非常に賑やかなエリアだったそう
DSCF0167.JPG
昭和初期までは花街もあって当時の雰囲気を残す建物もあちらこちらに
DSCF0146.JPG
そして街中には湧水スポットもたくさん、この水があったから鉱業が栄え
スーパーカミオカンデ(の中には水で満たされているそうです)が作られたのでしょうね
DSCF0178.JPG
しまった!空のペットボトルを準備して来るべきでした!!
ランチ前だったのでお水すら我慢してしまう状況でしたのよ
DSCF0189.JPG
そして次回は東町城(神岡城)にも寄ってみたいなぁ

ランチ後にはもう散歩は無理だろう、の予想はその通りで
焼きまんじゅうが出来上がるまでの時間が丁度良い散歩タイムでありました♪
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。